Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「緊急」7件含む12件のパッチが13日に公開 - MSの事前予告

マイクロソフトは、月例セキュリティ更新プログラムの公開予告を行った。8月は深刻度が「緊急」とされる7件を含む12件が13日より公開される見込み。

深刻度が「緊急」とされる脆弱性は、「Windows」や「Internet Explorer」「Media Player」に関するもののほか、「Excel」や「PowerPoint」「Access」など「Office」関連のパッチが含まれる。いずれの脆弱性も外部からコードを実行されるおそれがある。

また「重要」とされる脆弱性は5件。「Windows」や「Outlook Express」「Messenger」など情報漏洩のおそれがある脆弱性を解消するほか、「Windows」と「Word」ににおいてリモートでコードが実行される問題に対応する。

2008年8月のセキュリティ情報
http://www.microsoft.com/japan/technet/security/bulletin/MS08-aug.mspx

マイクロソフト
http://www.microsoft.com/japan/

(Security NEXT - 2008/08/08 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

米当局、「WSUS」脆弱性で対象サーバの特定や侵害監視を呼びかけ
MS、「Windows Server」向けに定例外パッチ - 米当局が悪用確認
米当局、脆弱性悪用リストに「Oracle EBS」など5件追加
MS、10月の月例パッチを公開 - ゼロデイ脆弱性3件に対応
「Rapid7」「SKYSEA」など脆弱性5件の悪用に注意喚起 - 米当局
米CISA、「Oracle EBS」関連など脆弱性7件を悪用リストに追加
Samsung、モバイル端末の複数脆弱性を修正 - 一部で悪用も
MS、月例セキュリティ更新80件を公開 - 「緊急」8件などに対応
「Sitecore」や「Linuxカーネル」の脆弱性悪用に注意喚起 - 米当局
「Android」の2025年9月パッチが公開 - ゼロデイ脆弱性2件を解消