顧客への案内メール誤送信、アドレスが流出 - 松下電工インフォメーションシステムズ
松下電工インフォメーションシステムズは、顧客へメール送信した際に受信者のメールアドレスが流出したことを明らかにした。
誤送信が発生したのは、顧客に同社サポートセンターの業務スケジュールを案内するメール。8月1日にサポートセンターの従業員が送信した際、誤って送信先全員のアドレスが表示された状態で送られたという。同社では、判明後に電話やメールで謝罪。誤送信メールの削除を依頼している。
(Security NEXT - 2008/08/07 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
PTA理事宛の一斉メールで誤送信 - 埼玉県立高
職員が個人情報窃取 退職後も委託先から - 堺市文化振興財団
国交省にサイバー攻撃、ネットワーク経由で内閣府に影響
学生向けシステム内に不正ファイル、個人情報流出の可能性も - 帝塚山学院大
外部からの攻撃を検知、会員情報流出の可能性 - CNプレイガイド
顧客情報含むハンディ端末が所在不明に - ミツウロコヴェッセル
進学情報サイトにサイバー攻撃 - 学生情報が流出した可能性
ニッケがサイバー攻撃被害 - ダークウェブで流出情報を確認
連絡メールの同報送信でメアド流出 - 大阪健康安全基盤研究所
1年4カ月にわたり個人情報含むファイルを誤公開 - 田辺市