Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

5月の国内のフィッシング報告は微増 - フィッシング対策協議会

フィッシング対策協議会は、5月に同協議会へ届けられたフィッシングの状況をとりまとめ、公表した。

5月は、フィッシングの報告が1件と少なかった4月から2件増加し、3件だった。フィッシングメール、フィッシングサイトは、いずれも3件と同様に増加したものの、過去1年間の平均より低い件数だった。

ブランドの悪用も同じく3件で、金融に関するものが2件。以前にフィッシングメールが確認されている「Bank of America」が再び標的とされているが、内容は以前のものと異なり、「定期メンテナンスで異常が検知された」といった文言で偽サイトへ誘引するという。

また「PayPal」のフィッシングメールも発生しており、「アカウントに不正な取引があったため、アクセスを制限している」としてウェブサイト上から情報を入力させようとするものだった。金融以外の1件は「Google AdWords」を偽装したもので、決済がうまくいかないとして中国へアクセスさせ、IDやパスワードを詐取するものだった。

(Security NEXT - 2008/07/04 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

フィッシング攻撃支援サブスクの関係者を一斉検挙 - 利用者は約1万人
「東京ガス」装うフィッシング - 「対応しないと供給停止」と不安煽る
水道局を装う偽メールに注意 - 「未払料金ある」と誘導
「電気料金未払い」と不安煽りクレカ情報だまし取るフィッシング
フィッシング攻撃で日本赤十字社のメアドになりすまし
JR西日本の会員サービスを装うフィッシング攻撃に注意
「ビックカメラ」からの「異常通知」装うフィッシング攻撃
「支援金5万円」とだますフィッシング - 偽マイナポータルへ誘導
「口座が凍結されました」 - ゆうちょ銀装うフィッシングに注意
「マネロンのおそれ、対応しないと法的措置」と脅すフィッシング