Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

PC内の個人情報を消去せず、別業務転用で流出 - 大分県委託先

大分県が情報処理業務を委託している大分交通において、パソコンの管理ミスから、同社が県から預かった個人情報2676件が外部へ流出したことがわかった。

今回の流出は、県から委託された業務に使用したパソコンを、データの削除を行わずに残存したまま別の業務へ利用したのが原因。同社が運営しているマンションの業務へ転用したことから、保存されていた個人情報が、マンション内の6世帯において閲覧可能となり、実際に2人がデータを閲覧した。

同パソコンには、同県の介護支援専門員2676人の氏名、住所、生年月日、登録番号、資格有効期間などが保存されており、同社では関係者に対し謝罪した。二次流出やデータの不正利用に関する報告は確認されていないという。

(Security NEXT - 2008/07/01 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

県サイト公開の表計算ファイル内に個人情報、チェック不足で - 新潟県
イベント案内メールで誤送信、参加者のメアド流出 - 氷見市
メールを「CC」送信で学生のメアド流出 - 神戸外大生協
医療関係者向け講演会案内メールで誤送信、取消機能で再発 - EAファーマ
メール本文に関係者アドレスを記載、削除し忘れ流出 - 神奈川県
兵庫県、「はばタンPay+」のシステムを改修 - 申請受付を再開
地域電子商品券「はばタンPay+」サイトで不具合、個人情報流出 - 兵庫県
買収予定関係者に個人情報含む用地実測図を誤送信 - 新潟県
業務用PCを紛失、賃借人の個人情報含む可能性 - コロンビア・ワークス
小学校で指導記録を児童用端末に誤配信 - 江戸川区