福岡市職員が個人情報入りUSBメモリを紛失 - 恐喝で拾得者が逮捕
福岡市住宅都市局伊都区画整理事務所の職員が、約500人分の個人情報が保存されたUSBメモリを紛失し、拾得した男性から恐喝されていたことがわかった。恐喝した男性は逮捕され、メモリは回収されている。
職員が紛失したメモリには、補償契約者約500人の氏名、住所、契約金額などの個人情報や、業務マニュアルなど約2000件が保存されていた。6月4日に自宅で作業するため無許可で持ち出しており、その後9日になって同メモリの紛失に気が付いたが、事故の報告を行っていなかったという。
その後11日にメモリを拾得した男性から電話があり、メモリの返却を求めたが男性は拒否。翌12日に警察へ相談し、恐喝の被害届を提出した。男性は13日に逮捕され、メモリも回収されたという。同事務所では、関連する契約者に対し謝罪する。
(Security NEXT - 2008/06/24 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
職員が顧客情報をUSBメモリで持出、日次確認で判明 - 一関信金
学会資料に関する患者情報含んだUSBメモリが所在不明に - 山口大病院
入院患者情報含むUSBメモリが所在不明 - 淡路医療センター
個人情報含むUSBメモリ4本が所在不明、監査で発覚 - 静岡県
高校生徒の個人情報含むUSBメモリを持ち出して紛失 - 名古屋市
中学校教諭が個人情報含む私物USBメモリを紛失 - 呉市
患者の個人情報含むUSBメモリが所在不明 - 大阪医薬大病院
中学校教諭が個人情報含む私物USBメモリを商業施設で紛失 - 刈谷市
教員が個人情報を持出、学生との共有サーバに誤保存 - 法政大
患者情報含むUSBメモリ、ポケットに入ったままクリーニングに出して紛失か