QuickTimeに複数の脆弱性 - Windows、Mac版いずれもバージョンアップを
アップルは、複数の脆弱性を解消したマルチメディアソフト「QuickTime 7.5」を公開した。
今回のアップデートは、PICTイメージやURLの処理など、5件の脆弱性へ対応したもの。不正なコードを含むファイルを開いた場合など攻撃を受けた場合、任意のコードが実行されるおそれがある。
影響を受けるのは、QuickTime 7.5より以前のバージョン。5件のうち1件はWindows版の脆弱性だが、他4件についてはMac版、Windows版いずれも影響を受ける。同ソフトは、人気音楽ソフト「iTunes」の利用時にもインストールされることから、同ソフトの利用者も注意が必要となる。
(Security NEXT - 2008/06/11 )
ツイート
PR
関連記事
「MS Edge」にアップデート - ゼロデイ脆弱性などに対応
「Chromium」の脆弱性狙う攻撃 - 派生ブラウザ利用者も注意を
「Citrix Bleed 2」への懸念広がる - 提供元は「悪用未確認」強調
メッセージ保護アプリ「TM SGNL」の複数脆弱性、悪用リストに追加
「NetScaler ADC」脆弱性、パッチ公開前から攻撃発生
「NetScaler ADC/Gateway」にゼロデイ脆弱性 - 早急に更新を
「Chrome」にゼロデイ脆弱性、アップデート公開 - 軽減策の実施も
特権コマンド実行ツール「sudo」に重要度「クリティカル」の脆弱性
「IBM WebSphere Application Server」にRCE脆弱性 - 暫定パッチ公開
「MS Edge」にアップデート - 固有の脆弱性などにも対処