委託先のミスにより顧客情報がネット上で閲覧可能に - リンク・プロモーション
中古車の買取、販売を展開するリンク・プロモーションのウェブサイト上で、顧客の個人情報が一時閲覧できる状態だったことがわかった。
閲覧可能な状態となったのは、3月1日から5月17日の間に、同社サイトから問い合わせを行った顧客27人の個人情報。氏名、住所、電話番号、メールアドレス、車両情報などが含まれる。原因は、サイト制作を請け負った業務委託先の作業ミスで、不具合はすでに修正されている。
同社によれば、流出した情報の不正利用などによる被害報告は確認されていないという。同社では、対象となる顧客へ書面で説明や謝罪を行っている。
(Security NEXT - 2008/06/10 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
セミナー申込フォーム、確認設定から他者が閲覧可能に - 山口県
フォームで個人情報が閲覧可能に、社内共有時のミスで - スーパーチェーン
メール誤送信で留学生受入先のメアドが流出 - 福知山公立大
県立高のオープンスクール申込フォームで設定ミス - 三重県
中学校でデジタル化した解答用紙、並び順誤り誤送信 - 堺市
個人情報を誤公開、改正宅建業法への対応ミスで - 大阪府
メール誤送信、交流会参加学生のメアド流出 - 下関市
中学校で生徒からの聞き取りメモをスクリーンに誤投影 - 高槻市
企業担当者向けメールで誤送信、急いで確認表示を無視 - 鳥取ハローワーク
メールを誤送信、番組視聴者のメアド流出 - 大垣CATV