「バーチャルセキュリティパッチサービス」を開始 - 住商情報システム
住商情報システムは、同社データセンター「netXDC」において、サーバOSのセキュリティパッチを仮想的に実現する「バーチャルセキュリティパッチサービス」を開始する。
同サービスは、米Blue Laneの「ServerShield」を活用したもので、データセンター内のサーバに対し、ネットワーク上で仮想的にセキュリティパッチと同等の無害化処理を行うサービス。
サーバの変更は行わないため、パッチ適用にあたり通常必要となる動作確認の調査や対応コストを削減でき、即座にパッチの内容を反映することが可能。同社でServerShieldの機器購入から障害対応、保守管理までワンストップで提供する。
(Security NEXT - 2008/04/03 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
Google製脆弱性スキャナの最新版「OSV-Scanner 2.0.0」が公開
文字列関数のバグを自動修正する技術 - NTTと早大が共同開発
事前対策や監視を組み合わせた「ランサムウェア対応支援サービス」
約70項目を調査するメールセキュリティ評価サービス - 緊急脆弱性の通知も
遷移条件の設定にも対応、クラウド型のウェブ脆弱性診断サービス
パープルチーミングで体制評価を行うペネトレ支援サービス
WAFの「SiteGuardシリーズ」にマネージドライセンス - EGセキュア
ウェブ狙う攻撃の痕跡を検出するログ解析サービス - ビットフォレスト
外部委託先などを対象としたセキュリティデューデリサービス
「改訂新版セキュリティエンジニアの教科書」が発売 - 日本シーサート協議会