Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

都道府県教育委員会へフィルタリングの啓発活動を要請 - 3省庁

総務省や警察庁、文部科学省は合同で、都道府県の教育委員会や警察に対し、子どもの携帯電話におけるフィルタリング対策について啓発活動へ取り組むよう要請した。

すでに2007年2月に都道府県へ通知しており、2008年1月からは携帯電話キャリアによる未成年者を対象としたフィルタリングの「原則利用」といった対策が進められているが、保護者の理解や認識が不十分であるとして、啓発活動を要請したもの。

都道府県や教育委員会に対しては、市区町村教育委員会へフィルタリングの周知を求めるほか、学校関係者や保護者など、住民に対する啓発活動に取り組むことを求めている。

(Security NEXT - 2008/03/25 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

「Kibana」に複数のXSS脆弱性 - 「CrowdStrike」との連携ツールにも
「GitLab」にアップデート - 脆弱性4件を解消
米当局、「Grafana」の既知脆弱性に対する攻撃に注意喚起
アサヒグループHD、情報流出の被害範囲を調査 - 製品出荷を順次再開
個人の意見が推測可能な文書を窓口で誤公開 - 鎌倉市
イベント案内メールにメアド含むファイルを誤添付 - 静岡市まちづくり公社
下取車オークション情報が漏洩、顧客に画像届く - トヨタ系ディーラー
海外グループ会社にサイバー攻撃、国内への影響なし - ダイヘン
顧客情報含む電子媒体を紛失、定期チェックで判明 - 三井住友信託銀
ファイアウォール基盤「PAN-OS」に判明した脆弱性2件を修正 - Palo Alto