Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「日記や動画の著作権は利用者」 - ミクシィが利用規約を修正

ミクシィは、SNSサービス「mixi」において4月から適用する予定だった利用規約について修正し、公表した。

3月3日に同社では、4月以降に適用される利用規約を発表したが、ユーザーが投稿した日記について同社が無償かつ非独占的に使用できるとし、投稿した利用者が著作者人格権を放棄する内容だったことから、反発の声が上がっていた。

今回修正が加えられた条文では、著作権や著作人格権がユーザーに帰属するとし、同社が利用できる範囲についても、システムの構築、改良、メンテナンスに必要な範囲と制限を設けた。また、ユーザーが設定した公開の範囲を超えて使用しないことも明記されている。また動画についても同様の方針へ変更している。

ミクシィ
http://mixi.co.jp/

(Security NEXT - 2008/03/19 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

11店舗で未処理となっていた印鑑票の紛失が判明 - 旭川信金
分散トランザクション管理ツール「Apache Seata」に脆弱性
サーバにサイバー攻撃、影響など詳細を調査 - レイメイ藤井
「Kubernetes」マルチテナント管理ツール「Capsule」に深刻な脆弱性
Google、「Chrome 139」をリリース - AIが発見した脆弱性を修正
「Firefox 142」を公開 - 9件の脆弱性を解消
中学PTA議決資料が閲覧可能に、クラウドで設定ミス - 奈良市
緑地管理者がボランティア宛てメールを「CC」送信 - 名古屋市
旧保育所に不法侵入、建物内部に個人情報 - 北見市
マイナンバー文書を誤廃棄、保存期限の設定ミスで - 上三川町