Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「日記や動画の著作権は利用者」 - ミクシィが利用規約を修正

ミクシィは、SNSサービス「mixi」において4月から適用する予定だった利用規約について修正し、公表した。

3月3日に同社では、4月以降に適用される利用規約を発表したが、ユーザーが投稿した日記について同社が無償かつ非独占的に使用できるとし、投稿した利用者が著作者人格権を放棄する内容だったことから、反発の声が上がっていた。

今回修正が加えられた条文では、著作権や著作人格権がユーザーに帰属するとし、同社が利用できる範囲についても、システムの構築、改良、メンテナンスに必要な範囲と制限を設けた。また、ユーザーが設定した公開の範囲を超えて使用しないことも明記されている。また動画についても同様の方針へ変更している。

ミクシィ
http://mixi.co.jp/

(Security NEXT - 2008/03/19 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

アスクル子会社の受託物流サービス、取引先情報流出の可能性
「ぶちエコサポーター」研修会の参加者宛メールで誤送信 - 山口県
誤って資料を持ち帰り紛失、住民が商業施設で拾得 - 新潟県
従業員個人PCがマルウェア感染、業務用認証情報が流出 - QUICK
番組編集ネットワークにランサム攻撃 - ケーブルテレビ可児
NECのHAクラスタソフト「CLUSTERPRO X」に深刻な脆弱性
Apple、脆弱性を修正した「iOS 18.7.2」「iPadOS 18.7.2」を公開
「Django」にSQLiやDoS脆弱性 - 修正版をリリース
「Dell Data Lakehouse」が脆弱性145件を修正 - 深刻な脆弱性も
マルウェア対策製品「Avast」「AVG」に深刻な脆弱性