「日記や動画の著作権は利用者」 - ミクシィが利用規約を修正
ミクシィは、SNSサービス「mixi」において4月から適用する予定だった利用規約について修正し、公表した。
3月3日に同社では、4月以降に適用される利用規約を発表したが、ユーザーが投稿した日記について同社が無償かつ非独占的に使用できるとし、投稿した利用者が著作者人格権を放棄する内容だったことから、反発の声が上がっていた。
今回修正が加えられた条文では、著作権や著作人格権がユーザーに帰属するとし、同社が利用できる範囲についても、システムの構築、改良、メンテナンスに必要な範囲と制限を設けた。また、ユーザーが設定した公開の範囲を超えて使用しないことも明記されている。また動画についても同様の方針へ変更している。
ミクシィ
http://mixi.co.jp/
(Security NEXT - 2008/03/19 )
ツイート
PR
関連記事
「Monsta FTP」に深刻な脆弱性 - 8月のアップデートで修正済み
米当局、「FortiWeb」の脆弱性悪用に注意喚起
「FortiWeb」に悪用済み脆弱性が判明 - 今月2件目
「MS Edge」にアップデート - ゼロデイ脆弱性を解消
メール誤送信で美術研究所研究生のメアド流出 - 大阪市立美術館
個人情報含むファイルを業務チャットで誤送信 - トライトグループ会社
ファイル管理ツール「File Browser」に脆弱性 - 依存ライブラリに起因
空部屋ポストに未配達の郵便物か、住民から連絡 - 徳島
クラウドサービスが侵害、顧客従業員情報が流出か - ITサービス事業者
フィッシング契機に個人情報流出判明、犯行声明も - フォトクリエイト
