車上荒らしで学生情報保存したノートPCが持ち去られる - 静岡大学
静岡大学の教員が、車上荒らしの被害に遭い、個人情報509件が保存されたノートパソコンを何者かに盗まれたことがわかった。
同大情報学部の教員が、2月22日に被害にあったもので、持ち去られたノートパソコンには、2004年から2007年にかけて担当した科目の受講者に関する氏名や学籍番号、レポート提出状況、評価などが保存されていた。
同学部では、個人情報の持ち出しについては原則として禁止していたが守られていなかった。またデータの暗号化対策を行っていたものの、一部が未実施だった。
すでに警察へ被害を届けているが、二次被害などの報告はないという。大学では関係する学生に対して事情の説明を行い、謝罪した。
(Security NEXT - 2008/02/29 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
番組編集ネットワークにランサム攻撃 - ケーブルテレビ可児
NECのHAクラスタソフト「CLUSTERPRO X」に深刻な脆弱性
Apple、脆弱性を修正した「iOS 18.7.2」「iPadOS 18.7.2」を公開
「Django」にSQLiやDoS脆弱性 - 修正版をリリース
「Dell Data Lakehouse」が脆弱性145件を修正 - 深刻な脆弱性も
マルウェア対策製品「Avast」「AVG」に深刻な脆弱性
DB管理ツール「pgAdmin4」に複数脆弱性 - 重要度「クリティカル」も
Adobeが定例アップデート - 8製品29件の脆弱性を修正
「Symfony」に脆弱性 - アクセス制御ルールが回避されるおそれ
ベクトルDB「Milvus」に深刻な脆弱性 - クラスタ乗っ取りのおそれも
