紛失したUSBメモリが無人交番へ届けられる - 燦HD
燦ホールディングスは、子会社である公益社が車上荒しにより盗まれたUSBメモリなどを、回収したと発表した。
公益社が11月20日に車上荒らしの被害に遭い、何者かにUSBメモリ2個やCD-R、MOディスクなどを鞄ごと盗まれたもの。USBメモリなどには、当初発表の894件を大きく上回る3032件の顧客データが含まれていたが、1月3日に都内の無人だった交番へ届けられ、回収したという。
同社では、データに対するアクセス履歴を調査したが、盗難後にアクセスした履歴は見つからなかったと説明している。同社では、再発防止策として暗号化機能を備えたUSBメモリを採用しているが、さらなるセキュリティ対策のため、サーバによる一括管理へシステムへ移行を検討している。
(Security NEXT - 2008/02/08 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
ランサム被害でシステム障害、グループ各社に影響 - テイン
公開PDF資料に個人情報、県注意喚起きっかけに判明 - 菊池市
小学校で個人票を誤配布、マニュアルの認識不十分で - 大阪市
ファイル転送ソフト「MOVEit Transfer」にDoS脆弱性 - 修正版公開
ネット印刷サービスにサイバー攻撃、個人情報流出か - ウイルコHD子会社
英国ブランド通販サイト、約3年間にわたりクレカ情報流出の可能性
「VMware Tools」「Aria Operations」既知脆弱性、悪用事例の報告
ランサム攻撃者が犯行声明、事実関係を確認中 - アスクル
ペット保険システムから契約者情報など流出した可能性 - アクサ損保
米当局、「XWiki Platform」「Aria Operations」脆弱性を悪用リストに追加
