チエル、学校向けフィルタリングソフトにネチケット教材を同梱して発売
チエルは、ネチケット動画教材を付属した学校向けウェブフィルタリングソフト「InterSafe plus」を、2月14日より発売する。
同製品は、アルプスシステムインテグレーションのウェブフィルタリングソフト「InterSafe」に、インターネットを利用する際のマナー「ネチケット」を学ぶための教材「考えてみよう!ネチケット」を同梱したもの。
メディア教育開発センターの堀田龍也准教授が監修したビデオ教材で、子どもが見て学ぶだけでなく、教師が生徒にインターネットを使用させる際に気を付けるべき点を知るためにも役立つという。
「InterSafe」は、ネットスターのURLデータベースを採用したウェブフィルタリングソフト。ブラウザからの操作で、有害なサイトへのアクセスを制御することができる。
(Security NEXT - 2008/02/06 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
アスクル子会社の受託物流サービス、取引先情報流出の可能性
「ぶちエコサポーター」研修会の参加者宛メールで誤送信 - 山口県
誤って資料を持ち帰り紛失、住民が商業施設で拾得 - 新潟県
従業員個人PCがマルウェア感染、業務用認証情報が流出 - QUICK
番組編集ネットワークにランサム攻撃 - ケーブルテレビ可児
NECのHAクラスタソフト「CLUSTERPRO X」に深刻な脆弱性
Apple、脆弱性を修正した「iOS 18.7.2」「iPadOS 18.7.2」を公開
「Django」にSQLiやDoS脆弱性 - 修正版をリリース
「Dell Data Lakehouse」が脆弱性145件を修正 - 深刻な脆弱性も
マルウェア対策製品「Avast」「AVG」に深刻な脆弱性
