三重大付属病院で患者情報含むパソコンが盗難
三重大学医学部付属病院は、1月10日深夜から11日未明にかけて、同院事務所からパソコンを盗まれたと発表した。
業務委託先が持ち込んだパソコンが、同院厨房の事務室から何者かに持ち去られたもの。2006年から2007年までに入院した患者2673人分のカナ氏名や食事に関する記録など、個人情報が保存されていた。
同院では、警察へ被害を届けたが、外部に情報が流出したといった連絡は受けていないという。盗まれた情報から個人を特定することは難しいと同院では説明しており、現在入院している24人に対しては、影響を配慮して経緯を説明、謝罪したという。
(Security NEXT - 2008/01/23 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
「NVIDIA GPUディスプレイドライバ」に複数脆弱性 - アップデートを公開
「Kibana」に複数のXSS脆弱性 - 「CrowdStrike」との連携ツールにも
「GitLab」にアップデート - 脆弱性4件を解消
米当局、「Grafana」の既知脆弱性に対する攻撃に注意喚起
アサヒグループHD、情報流出の被害範囲を調査 - 製品出荷を順次再開
個人の意見が推測可能な文書を窓口で誤公開 - 鎌倉市
イベント案内メールにメアド含むファイルを誤添付 - 静岡市まちづくり公社
下取車オークション情報が漏洩、顧客に画像届く - トヨタ系ディーラー
海外グループ会社にサイバー攻撃、国内への影響なし - ダイヘン
顧客情報含む電子媒体を紛失、定期チェックで判明 - 三井住友信託銀