大学センター試験が一部問題を差し替え - 持ち出した資料の盗難で
大学入試センターは、盗難によりセンター試験の資料を紛失したとして、問題を差し替えると発表した。
2008年1月に実施を予定している2008年度の入試センター試験の問題作成者が、資料を保存していた私用パソコンを何者かに盗まれたもの。盗まれた資料は、試験問題を検討するため1年以上前に作成されたもので、実際の試験内容とは異なるという。
被害に遭ったパソコンは、パスワードが設定されており、流出の報告は受けていないが、同センターでは、流出した場合に試験問題を推測できる可能性があることから、差し替えを実施する。今回の差し替えにあたり、センター試験の日程などへ影響はないと説明している。
同センターでは、試験に関連する資料について持ち出しを禁止していた。今回の事故の責任を取るとして、理事長が給与の一部を返納するという。
(Security NEXT - 2007/12/14 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
介護老人保健施設の利用者情報、送迎中に紛失か - 生駒市
高校生徒の個人情報含む書類が飛散、1枚未回収 - 東京都
納付済通知書を紛失 - 廃棄書棚の搬出時に飛散か - 京丹後市
学生の個人情報含むPCを電車内で紛失 - 関東学院大
県立高で個人情報含むPC紛失、什器更新時に誤廃棄か - 神奈川県
公金収納に関する個人情報含む書類を誤廃棄 - JA新いわて
顧客情報の盗難や紛失など事故2件を公表 - 住友不動産販売
顧客情報含む書類の盗難および紛失事故3件を公表 - 住友不動産販売
児童写真入りデジカメ紛失、宿泊学習後に気付く - 立山町
一部母子管理票が保存箱ごと所在不明、誤廃棄か - 川崎市