スマートフォンがシンクライアント端末になるソリューション - NTTコム
NTTコミュニケーションズとシトリックス・システムズ・ジャパンは、NTTドコモのスマートフォンにおいてシンクライアント端末環境を実現する「モバイルシンクライアントサービス」を11月30日より提供開始する。
同サービスは、シトリックスのアプリケーションの仮想化ソリューション「Citrix Presentation Server 4.5」とNTTコムが開発したPIMアプリを利用することで、「hTc Z」といったスマートフォンをシンクライアント端末として利用できるセキュリティソリューション。メールやスケジューラ、アドレス帳など端末から参照できる。
同社では、スマートフォン、ネットワーク、サーバ、ソフトウエア、データセンター、運用サービスなど、システムをパッケージ化して提供し、今後は、IP電話に対応することで、データ通信に加え音声通話についても統合する計画。
(Security NEXT - 2007/11/29 )
ツイート
PR
関連記事
「ICS」の侵害チェック、改ざんで見逃しも - 事例踏まえて慎重に判断を
業務用端末1台がランサム感染、被害状況を調査 - 中京海運
SonicWall製ファイアウォールに脆弱性 - 認証回避や権限昇格のおそれ
SonicWall製VPN「SMA1000」に深刻な脆弱性 - すでに悪用か
SonicWall製FW狙う脆弱性攻撃 - 更新できない場合は「SSL VPN」無効化を
SonicWall製VPNクライアント「NetExtender」に複数脆弱性
リモートアクセス製品「SonicWall SMA100」の既知脆弱性が標的に
「SonicOS」にリモートよりDoS攻撃を受けるおそれ - 修正版を公開
SonicWallのリモートアクセス製品「SMA1000」に脆弱性
ランサム被害の保険見直し本舗、個人情報流出の可能性