Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

ネット広告のオーバーチュアから広告主情報がWinny流出

ヤフーの関連会社でインターネット広告を展開するオーバーチュアの顧客情報が、Winnyを通じてインターネット上へ流出していたことがわかった。

同社元派遣社員により持ち出された顧客情報が、同社員の私用パソコンにインストールされていたファイル交換ソフト「Winny」を通じて外部に流出したもの。同社と取引のある広告主の担当者氏名や会社名、会社住所、電話番号、メールアドレスなどが流出した。

11月17日に毎日新聞が、同社から顧客情報2万8157件の流出し、事故を把握していながらあえて顧客などに事故の公表を行っていなかったことを報じたことから事件が明らかになった。

同社では事件報道後、顧客へ直接謝罪のメールを送っており、二次被害防止のために公表を控えたとして説明するなど対応を進めているが、その対応方法を巡って一部顧客から不満の声があがるなど、波紋が広がっている。

(Security NEXT - 2007/11/20 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

業務用端末1台がランサム感染、被害状況を調査 - 中京海運
SonicWall製ファイアウォールに脆弱性 - 認証回避や権限昇格のおそれ
SonicWall製VPN「SMA1000」に深刻な脆弱性 - すでに悪用か
SonicWall製FW狙う脆弱性攻撃 - 更新できない場合は「SSL VPN」無効化を
SonicWall製VPNクライアント「NetExtender」に複数脆弱性
リモートアクセス製品「SonicWall SMA100」の既知脆弱性が標的に
「SonicOS」にリモートよりDoS攻撃を受けるおそれ - 修正版を公開
SonicWallのリモートアクセス製品「SMA1000」に脆弱性
ランサム被害の保険見直し本舗、個人情報流出の可能性
「Node.js 18」がサポート終了 - 後継バージョンへ移行を