金沢市のビジネス施設に不正アクセス - 利用者の個人情報が流出か
金沢市の公共施設「ITビジネスプラザ武蔵」が外部から不正アクセスを受け、サーバ内部の個人情報が外部へ流出した可能性があることがわかった。原因は設定ミスで、現在は修正されているという。
同市によれば、9月18日に同施設のインターネット接続回線を変更したが、その際にネットワーク機器の設定を誤り、外部からサーバへアクセス可能な状態になったという。アクセスにはパスワードが必要だが、ログ上に解読された形跡が残っていた。
流出の可能性があるのは、同施設の予約システムを利用登録していた574人分の氏名、住所、所属部署、電話番号、メールアドレス。被害を受けたのは同施設のサーバ1台のみで、同市が管理するほかのサーバについては、同様の被害はないという。
同市では不正アクセス発覚後、ウェブサイトを閉鎖して修正作業を実施。すでに修正は完了しており、ウェブサイトの公開を再開している。
(Security NEXT - 2007/10/05 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
「無印良品」通販の顧客情報が流出か - 物流委託先がランサム被害
「Chrome」のスクリプトエンジンにゼロデイ脆弱性 - 修正版が公開
非常勤医師が自宅でサポート詐欺被害、内部に患者情報 - 和歌山の病院
メール誤送信で商談会出展事業者のメアド流出 - 大阪府
リサイクル着物の通販サイト、クレカ情報流出のおそれ
ランサム攻撃でシステム障害、情報流出の可能性 - 東海ソフト開発
メールアカウントがスパム踏み台に - 電気自動車の充電設備事業者
保健所のデータ受渡用USBが所在不明、管理記録に不備 - 沖縄県
Appleの動画エンコーダ「Compressor」に脆弱性 - アップデートで修正
Zoho製アプリ監視ツールにコマンド検証回避の脆弱性 - アップデートで修正
