Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

ATMジャーナルなど8万件の顧客情報を紛失 - 中南信金

中南信用金庫は、6支店において個人情報などを含む伝票やATMジャーナルを紛失したと発表した。

所在がわからなくなっているのは、高麗支店、さかま支店、伊勢原支店で保管されていた伝票554件。顧客の氏名や口座番号、取引金額のほか、口座を新規開設した顧客については住所や電話番号、勤務先なども含まれる。

さらに国府支店では、顧客の氏名、口座番号、取引金額など約7万8000件が記載されたATMジャーナルの紛失が判明。また下中支店と平塚支店では、顧客名など含む「訪問活動日報」および「実績集計表」約630件が見あたらないという。

いずれも保存文書の点検を実施したところ判明したもの。同信金では、持ち出しの形跡がなく、被害の報告なども受けていないことから、誤って廃棄した可能性が高いと結論づけている。

(Security NEXT - 2007/10/03 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

国会図書館のシステム開発再委託先で侵害 - 影響範囲を調査
ビデオ会議サービスのZoom、脆弱性9件を公表
「MS Edge」のアップデート、脆弱性5件を修正
MS、11月の月例修正パッチを公開 - ゼロデイ脆弱性にも対応
「Chrome」のスクリプトエンジン「V8」に脆弱性 - 修正版を公開
「Firefox 145」をリリース - 16件の脆弱性に対処
「Ivanti EPM」にセキュリティアップデート - 脆弱性3件を修正
口座振込通知書を誤送信、データ出力時のミス気付かず - 燕市
地域計画PDFに個人情報 墨塗りでも参照可能 - 小千谷市
国勢調査書類、未回答世帯の訪問時に紛失か - 大野城市