ATMジャーナルなど8万件の顧客情報を紛失 - 中南信金
中南信用金庫は、6支店において個人情報などを含む伝票やATMジャーナルを紛失したと発表した。
所在がわからなくなっているのは、高麗支店、さかま支店、伊勢原支店で保管されていた伝票554件。顧客の氏名や口座番号、取引金額のほか、口座を新規開設した顧客については住所や電話番号、勤務先なども含まれる。
さらに国府支店では、顧客の氏名、口座番号、取引金額など約7万8000件が記載されたATMジャーナルの紛失が判明。また下中支店と平塚支店では、顧客名など含む「訪問活動日報」および「実績集計表」約630件が見あたらないという。
いずれも保存文書の点検を実施したところ判明したもの。同信金では、持ち出しの形跡がなく、被害の報告なども受けていないことから、誤って廃棄した可能性が高いと結論づけている。
(Security NEXT - 2007/10/03 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
日英、IoT製品セキュラベル制度「JC-STAR」「PSTI法」で相互承認
「Django」にSQLiやDoS脆弱性 - 修正版をリリース
動画配信「バンダイCH」が一時停止 - 「意図せぬ退会」発生
ランサム攻撃でシステム障害が発生、影響など調査 - エネサンスHD
若手向け国際セキュキャン「GCC 2026 Vietnam」、参加者を募集
Apple、脆弱性を修正した「iOS 18.7.2」「iPadOS 18.7.2」を公開
「Dell CloudLink」に複数脆弱性 - 重要度「クリティカル」
職員などの個人情報含む書類を外出時に紛失か - 志摩市
全校生徒の個人情報を流出させた教師を懲戒処分 - 愛媛県
「MS Edge」にセキュリティアップデート - 独自修正も
