インテック、「流通BMS」向け証明書発行サービスを開始
インテックは、「流通ビジネスメッセージ標準」に対応した電子証明書の発行サービス「EINS/PKI+ for EDI」を10月1日より開始する。
同サービスは、経済産業省の流通システム標準化事業により、大手小売企業18社によって策定された「流通BMS」が推奨する通信プロトコルに対応した電子証明書発行サービス。取引における相互の認証や通信メッセージへの署名、暗号化などに利用できる。
証明書有効期間は3年で、法人だけでなく、個人事業主向けにも証明書を提供し、通信プロトコルやシステム構成に合わせて証明書を選択できる。
インテック
http://www.intec.co.jp/
(Security NEXT - 2007/09/27 )
ツイート
PR
関連記事
商談会の案内メールで送信ミス、メアドが流出 - 長野県産業振興機構
MS、10月の月例パッチを公開 - ゼロデイ脆弱性3件に対応
JPAAWG年次イベント、参加登録を受付 - オンライン参加も対応
岡山県が運営する複数サイトで改ざん - 一時復旧するも再び被害
サイバー攻撃で個人情報流出の可能性 - アサヒグループHD
「Rapid7」「SKYSEA」など脆弱性5件の悪用に注意喚起 - 米当局
「Windows 10」サポート終了 - 重要度が高い更新は「ESU」で継続提供
SAP、10月の定例パッチを公開 - 複数のクリティカル脆弱性
元従業員が取引先情報を不正流出、営業利用から発覚 - ヤマト運輸
Veeamバックアップ製品に深刻な脆弱性 - 修正版アップデート公開