Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

MSのマルウェア研究センターが本格始動 - 日本独自のマルウェアに対応

マイクロソフトは、日本国内でマルウェア解析センター「Microsoft Malware Protection Center」の正式運用を開始した。

今回国内に正式運用が開始となったのは、米国のレドモンド、アイルランドのダブリンに続く全世界で3拠点目となるマルウェア解析センター。専任スタッフを配置し、他センターと協力しながら24時間体制で国内外のマルウェア研究にあたる。

特に日本独自のマルウェア対策に力を入れるとしており、対応の精度や対応時間の短縮を目指す。同社では、無償ツールや製品などに研究成果を反映させていく計画だ。

マイクロソフト
http://www.microsoft.com/japan/

マイクロソフトセキュリティ
http://www.microsoft.com/japan/security

(Security NEXT - 2007/09/25 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

SonicWallのクラウドバックアップに攻撃 - FW情報が漏洩
市サイトに個人情報含むPDFファイルを誤掲載 - 東御市
増加傾向から一転、被害額が4割弱減 - クレカ不正利用
研修申込者への受講承認メールで誤送信 - 茨城県社会福祉協議会
シフト管理SaaSに攻撃、従業員情報が流出 - スターバックス
偽「国勢調査」に注意 - 罰則で不安煽り、記念品で関心引く
NVIDIAのAI基盤「HGX」「DGX」に権限昇格の脆弱性 - 修正版リリース
Java環境向けテンプレートエンジン「jinjava」に深刻な脆弱性
「MS Edge」にアップデート - ゼロデイ脆弱性を解消
Fortraのファイル転送ソフト「GoAnywhere MFT」に深刻な脆弱性