Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

NTTドコモやiモードを騙るメールに注意

NTTドコモは、同社や同社サービスに見せかけて、出会い系サイトや懸賞サイトへ誘引するスパムメールが出回っているとして、注意を呼びかけている。

同社では利用者の承諾なしに、特定サイトへアクセスを勧めるようなメールは送信しておらず、メールを受信してもウェブサイトへ不用意にアクセスしないよう注意を促している。

(Security NEXT - 2007/09/19 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

【特別企画】国内外専門家が集うインテリジェンスサミット - 非公開の最新脅威情報も
Amazon関連ドメイン取得、3週間で700件以上 - プライム感謝祭を標的か
データ分析ツール「Apache Kylin」に認証回避の脆弱性
NoSQLデータベース「Redis」に複数脆弱性 - 「クリティカル」も
一部サーバでランサム被害、データ転送量は限定的 - HAホールディングス
特別支援学校で児童情報含むファイルをメールに誤添付 - 埼玉県
「Zabbix」のWindows向けエージェントに権限昇格の脆弱性
「Oracle E-Business Suite」が標的に - 更新や侵害状況の確認を
Red HatのGitLab環境が侵害 - サプライチェーンへの影響なし
先週注目された記事(2025年9月28日〜2025年10月4日)