クライアントPCからの故意や過失による情報漏洩を防止「McAfee DLP Host」
マカフィーは、クライアントパソコンからのデータ漏洩を防止するセキュリティソリューション「McAfee Data Loss Prevention Host」を9月28日より発売する。
同製品は、情報へ認識コードとして「タグ」を付与することで不正な流出を防止するセキュリティ製品。エージェントをインストールしたパソコン上で、ネットワークやアプリケーション、外部ストレージ経由した機密データの漏洩をリアルタイムに監視して転送を防止、特定のデバイスのみ使用を許可することも可能。
検知した不正行為については、タグや操作内容により対応方法を選択できるほか、送信者や受信者、時間、データなどログに記録する。またクレジットカード番号など、正規表現によりパターンを定義することによる検知も可能。「圧縮」や「暗号可」「別名での保存」などデータが偽装された場合にも対応する。
(Security NEXT - 2007/09/12 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
登録者にフィッシングメール、メアド流出か - フォトクリエイト
「Apache Tika」のPDF解析に深刻な脆弱性 - 早急に対応を
露攻撃グループ、「Cisco IOS」旧脆弱性を悪用 - 制御システムにも関心
「Cisco IOS」脆弱性、公表から7年後も攻撃が継続
サーバに侵害の痕跡、個人情報流出の可能性 - 日本プラスト
国交省のコンテナ物流システムがスパムの踏み台に - 情報流出なし
楽天モバイルに行政指導 - 不正ログインで「通信の秘密」漏洩
iPhoneやMacなどApple製品の脆弱性悪用に注意喚起 - 米当局
小学校教諭が非公開の授業動画を誤って公開 - 台東区
中学の部活文書、生徒に誤って預け情報流出 - 高槻市