Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

英語や中国語環境にも対応する脆弱性検査サービス - 住商情報システム

住商情報システムは、脆弱性検査サービス「SCSセキュリティ・アセスメントサービス」に、英語および中国語環境での検査メニューを追加した。

同サービスは、検査員による脆弱性検査や事故発生時の緊急対応などサポートするセキュリティコンサルティングサービス。サーバやパソコンの脆弱性や、ネットワーク機器の設定不備などを検査する「プラットフォーム脆弱性検査」、ウェブサイトを検査する「ウェブアプリケーション脆弱性検査」、「データベース検査」などが用意されている。

今回、プラットフォーム検査とウェブアプリケーション検査において、英語と中国語に対応したメニューが追加された。これにより、国内のみで導入されていた同サービスを、海外拠点の外国語環境においても導入することが可能となった。

(Security NEXT - 2007/09/19 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

テモナのEC支援SaaSに侵害の痕跡 - 攻撃経路や影響など調査
MS、「Windows Server」向けに定例外パッチ - 米当局が悪用確認
3Qの脆弱性届出は160件 - ソフトウェア製品が倍増
Dellストレージ管理製品に認証回避の脆弱性 - アップデートで修正
「Adobe Commerce/Magento」や「WSUS」の脆弱性悪用に注意喚起 - 米当局
先週注目された記事(2025年10月19日〜2025年10月25日)
地域電子商品券「はばタンPay+」サイトで不具合、個人情報流出 - 兵庫県
買収予定関係者に個人情報含む用地実測図を誤送信 - 新潟県
業務用PCを紛失、賃借人の個人情報含む可能性 - コロンビア・ワークス
証明書発行システムがランサム被害、影響など調査 - 流通経済大