都内郵便局で個人情報含むUSBメモリを紛失 - 再発防止策報告直後に判明
都内郵便局において、顧客情報を保存したUSBメモリを紛失していることがわかった。
日本郵政公社によれば、葛飾新宿郵便局にて8月1日に紛失が判明したもので、その後の調査でUSBメモリは7月20日から所在不明になっていたことがわかったという。
同局が担当する簡易保険契約者のリスト785件が保存されていた。氏名や住所のほか、保険料や満期日など個人情報が含まれる。不正利用などの報告は受けていない。
同局では関連する顧客へ訪問や文書により謝罪するという。日本郵政公社では、7月31日に総務省に個人情報の紛失事故について再発防止策を報告したばかりだった。
日本郵政公社
http://www.japanpost.jp/
関連記事:日本郵政公社、個人情報流出事件で再発防止策を総務省に報告
http://www.security-next.com/006510.html
(Security NEXT - 2007/08/03 )
ツイート
PR
関連記事
「WinRAR」に深刻な脆弱性 - ゼロデイ攻撃で判明
ビジネス交流会サイトに攻撃試行 - 攻撃遮断も一時閉鎖
配食サービス先リストが所在不明、携帯したコピーを紛失 - 東村山市
ひとり親世帯の対象者リストを第三者に誤送信 - 山形県
秘密管理ツール「OpenBao」に脆弱性 - 任意のコード実行が可能に
登録セキスペ試験、2026年度からCBT方式に移行
ホビー通販サイトが改ざん被害 - 個人情報流出の可能性
Omnissaのメールセキュリティ製品にSSRFの脆弱性 - アップデートが公開
「Microsoft Edge」にセキュリティアップデート - 脆弱性8件を修正
先週注目された記事(2025年8月3日〜2025年8月9日)