Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

上半期だけで7325種が出回ったルートキット - 米McAfeeが無償対策ツール

米McAfeeは、ルートキットを検出して駆除する無償ツール「Rootkit Detective」を公開した。専用のダウンロードサイトから入手できる。

同ツールは、同社の研究機関McAfee Avert Labsが開発したルートキット駆除ツール。PC内をチェックして隠しプロセス、レジストリ項目、ファイルを検出し、システムの再起動時に安全に削除、無効化できるようにする。またカーネルメモリの整合性をスキャンして、システムの乗っ取りの兆候である改変を表示する。

さらに同ツールを利用して、ルートキットのサンプルを送ることもできる。送られた検体はMcAfee Avert Labsが分析して、同社のセキュリティ製品へ反映される。同社によれば、ルートキットは増加傾向にあり、昨年の3284種から今年上半期までに7325種が見つかっている。

(Security NEXT - 2007/08/01 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

「WinRAR」に深刻な脆弱性 - ゼロデイ攻撃で判明
ビジネス交流会サイトに攻撃試行 - 攻撃遮断も一時閉鎖
配食サービス先リストが所在不明、携帯したコピーを紛失 - 東村山市
ひとり親世帯の対象者リストを第三者に誤送信 - 山形県
秘密管理ツール「OpenBao」に脆弱性 - 任意のコード実行が可能に
登録セキスペ試験、2026年度からCBT方式に移行
ホビー通販サイトが改ざん被害 - 個人情報流出の可能性
Omnissaのメールセキュリティ製品にSSRFの脆弱性 - アップデートが公開
「Microsoft Edge」にセキュリティアップデート - 脆弱性8件を修正
先週注目された記事(2025年8月3日〜2025年8月9日)