北陸農政局、メールアドレスの流出事故が2件発生 - 操作ミスで
北陸農政局において、メールの誤送信によりメールアドレスが流出する事故が2件発生したことがわかった。
北陸農政局は、食育を推進するために「食育ネットほくりく」を運営しているが、同局福井農政事務所が同企画の会員あてにメールを送信した際、6月5日や7月2日に配信した案内メールやメールマガジンで配信ミスが発生したもの。
いずれもメールアドレスを宛先に設定する操作ミスで、メールアドレスが受信者以外の他会員が確認できる状態となった。それぞれ約40件のメールアドレスが流出したことから、同局では送信した会員に対して謝罪し、メールの削除を依頼したという。
農政局におけるメール送信時の操作ミスは、6月に多数明らかになっており、北陸農政局においても2006年4月1日から2007年4月13日までに5件の送信ミスが発生したことが判明。同局ではチェック体制の強化など発表していた。
(Security NEXT - 2007/07/11 )
ツイート
PR
関連記事
サイバー攻撃で個人情報流出の可能性 - アサヒグループHD
「Rapid7」「SKYSEA」など脆弱性5件の悪用に注意喚起 - 米当局
MS、10月の月例パッチを公開 - ゼロデイ脆弱性3件に対応
「Windows 10」サポート終了 - 重要度が高い更新は「ESU」で継続提供
SAP、10月の定例パッチを公開 - 複数のクリティカル脆弱性
元従業員が取引先情報を不正流出、営業利用から発覚 - ヤマト運輸
Veeamバックアップ製品に深刻な脆弱性 - 修正版アップデート公開
「Chrome」のセーフブラウジングに脆弱性 - 修正版が公開
「FortiOS」で複数脆弱性を解消 - 8月に緩和策講じたゼロデイ脆弱性も修正
「MS Edge」にセキュリティアップデート - 脆弱性2件を解消