Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

アークンの「AntiMalware」が50種以上のメッセンジャーを検知可能に

アークンは、総合マルウェア対策ソフト「AntiMalware v5」に、メッセンジャー対策機能を追加、7月2日より提供する。また同日より、法人向けASPサービスについても新バージョンを提供開始する。

同製品は、ウイルスやスパイウェアはもちろん、ファイル交換ソフト、キーロガーなど、業務利用で問題となる可能性が高い「グレーツール」の検知や削除にも対応した総合マルウェア対策ソフト。

今回の機能強化では、グレーツールとしてメッセンジャーを検知する機能があらたに追加した。MSNメッセンジャーやYahoo!メッセンジャーなど、50種以上のメッセンジャーに対応する。

また法人向けASPサービス「AntiMalware-ASP」の新バージョンを開始する。「AntiMalware v5」のASP版で、露Kasperskyのウイルスデータベースやクライアント管理ツール「AntiMalware Manager」を搭載。参考価格は、10クライアントで3カ月の利用料が1万5750円となっている。

(Security NEXT - 2007/06/27 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

Ivantiの複数製品に脆弱性 - 「EPM」の更新は11月以降
作業服通販サイトに不正アクセス - 2024年に判明、新サイトへ移行
「WatchGuard Firebox」の深刻な脆弱性、PoC公開で悪用リスク上昇
講座延期の通知メールを誤送信、メアド流出 - 滋賀県発達障害者支援センター
米当局、脆弱性悪用リストに「Oracle EBS」など5件追加
整体サロン店舗端末から顧客情報が流出した可能性
講座申込ページで設定ミス、申込者情報が流出 - 横須賀市
グループ会社サーバから個人情報が流出 - 茨城県の人材サービス会社
「Spring Cloud Gateway Server Webflux」に情報漏洩の脆弱性
機械学習フレームワーク「Keras」に深刻な脆弱性 - 8月の更新で修正