Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

アークンの「AntiMalware」が50種以上のメッセンジャーを検知可能に

アークンは、総合マルウェア対策ソフト「AntiMalware v5」に、メッセンジャー対策機能を追加、7月2日より提供する。また同日より、法人向けASPサービスについても新バージョンを提供開始する。

同製品は、ウイルスやスパイウェアはもちろん、ファイル交換ソフト、キーロガーなど、業務利用で問題となる可能性が高い「グレーツール」の検知や削除にも対応した総合マルウェア対策ソフト。

今回の機能強化では、グレーツールとしてメッセンジャーを検知する機能があらたに追加した。MSNメッセンジャーやYahoo!メッセンジャーなど、50種以上のメッセンジャーに対応する。

また法人向けASPサービス「AntiMalware-ASP」の新バージョンを開始する。「AntiMalware v5」のASP版で、露Kasperskyのウイルスデータベースやクライアント管理ツール「AntiMalware Manager」を搭載。参考価格は、10クライアントで3カ月の利用料が1万5750円となっている。

(Security NEXT - 2007/06/27 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

デジタル人材育成施設でメールの誤送信が発生 - 群馬県
米当局、悪用脆弱性に6件追加 - SharePoint関連はランサムも悪用
「Apache httpd」のアクセス制御に脆弱性 - 条件分岐が常時「真」に
2Qの個人「サポート詐欺」相談は912件 - 検挙後に減少
一部「SonicOS」のSSL VPNに脆弱性 - DoS攻撃のおそれ
DBD攻撃で拡大、ランサムウェア「Interlock」に警戒を
Apple、「macOS Sequoia 15.6」など公開 - 脆弱性87件を修正
2Qの脆弱性届出は99件 - ウェブサイト関連が倍増
6月はフィッシング報告が減少、証券関連影響 - URLは増加
ペット保険システムにサイバー攻撃、情報流出の可能性 - アクサ損保