NTT東、特定キーワード含むファイルを削除できるソリューション
NTT東日本は、個人情報や機密情報など特定のキーワードを含むファイルやファイル交換ソフトを検索し、削除できる「キーワード指定型ファイル検索削除ソリューション」の提供を7月2日より提供開始する。
同製品は、NTT情報流通プラットフォーム研究所の技術をもとに開発されたセキュリティソリューション。システム管理者などがキーワードを指定し、ソフトウェアをクライアントPCで起動するとキーワードを含んだファイルを検索、ファイルの有無を確認した上で削除できる。また、ファイル交換ソフトの削除にも対応している。
メールやサーバを通じて配布することが可能。複数のキーワードを設定でき、キーワードは暗号化されて保存される。さらに配布ソフトを実行すると実施証明書を自動生成され、実施の有無の確認が行えるほか、実施証明書による集計や未実施者に対する督促などを行うことができる。
(Security NEXT - 2007/06/26 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
LLMキャッシュ管理ツールにRCE脆弱性 - キャッシュ汚染に起因
プリント管理ソフト「Xerox FreeFlow Core」に深刻な脆弱性
「Amazon EMR」に深刻な脆弱性 - 資格情報漏洩のおそれ
N-ableのIT管理ツールにゼロデイ脆弱性 - 米当局が悪用に注意喚起
「GitLab」にアップデート - 12件の脆弱性を解消
「ICS」や「Avalanche」などIvanti複数製品に脆弱性
SAP、月例アドバイザリを公開 - 複数の「クリティカル」脆弱性
民泊事業者情報をサイトで誤公開、ファイル内に残存 - 北海道
Fortinet、「FortiOS」に関する複数の脆弱性を解消
「FortiSIEM」に深刻なRCE脆弱性 - 実用的な悪用コードも