Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

みずほ銀行、RSAセキュリティのフィッシング反撃ソリューションを導入

みずほ銀行は、インターネットバンキングのセキュリティ強化を目指し、RSAセキュリティのフィッシング対策サービス「RSA FraudAction」を採用した。同行によれば、同サービスの導入は国内ではじめてだという。

「RSA FraudAction」は、フィッシングサイトを短時間で閉鎖させ、詐欺被害の拡大を防止するセキュリティソリューション。サービスを導入した企業がフィッシングサイトを発見した場合、その報告に基づいてフィッシングサイトをホスティングしている国やISPを探し、オンライン不正対策指令センターが対策を講じる。

同行では、利用者がパソコン上の設定や操作を行う必要がないため、負担をかけることなくフィッシング対策が実現できるとして、今回の導入を決定した。

(Security NEXT - 2007/06/13 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

「BentoML」に深刻な脆弱性 ─ ファイルアップロード処理に起因
「Chrome」にアップデート - セキュリティ関連の修正4件
SAML認証ライブラリ「Node-SAML」に再度深刻な脆弱性
「VMware vCenter」にDoS脆弱性 - アップデートをリリース
Instagramアカ乗っ取り、フォロワーにDM - ブライダル会社
海外拠点を直接支援するセキュサービスを拡充 - KDDIとラック
「PowerDNS Recursor」にDNSキャッシュポイズニングの脆弱性
「Cisco ISE」「PaperCut NG/MF」の脆弱性狙う攻撃に注意
「Cisco ISE」の複数脆弱性を狙う攻撃が発生 - 早急に対処を
サイトDBより個人情報流出の可能性 - リゾート施設運営会社