ウェブサイト上に誤って個人情報を公開した職員を処分 - 大阪府
大阪府は、職員の個人情報が誤って同府ウェブサイトに公開された問題で、関係する職員9名の処分を発表した。
同問題は、4月18日に同府職員の氏名や生年月日、住所の市町村名など1万4000件がホームページ上で閲覧できる状態になったもの。同府職員が、報道資料を公開する際に誤って個人情報が記載された事務分担表を公開してしまったという。
同府では、事務分担表を無断で持ち出して公開した職員を戒告、事務分担表を他部署から入手したり提供した職員4名を文書訓告とした。また是正を怠ったり監督責任があるとされる職員4名については厳重注意となった。
今度同府では、同表を取り扱う職員を最小限にとどめ、取り扱う職員をリスト管理し、アクセス権限の付与の定期点検や異動時のデータ削除などチェック体制を強化するという。
(Security NEXT - 2007/06/05 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
米当局、悪用脆弱性に6件追加 - SharePoint関連はランサムも悪用
「Apache httpd」のアクセス制御に脆弱性 - 条件分岐が常時「真」に
2Qの個人「サポート詐欺」相談は912件 - 検挙後に減少
一部「SonicOS」のSSL VPNに脆弱性 - DoS攻撃のおそれ
DBD攻撃で拡大、ランサムウェア「Interlock」に警戒を
Apple、「macOS Sequoia 15.6」など公開 - 脆弱性87件を修正
2Qの脆弱性届出は99件 - ウェブサイト関連が倍増
6月はフィッシング報告が減少、証券関連影響 - URLは増加
ペット保険システムにサイバー攻撃、情報流出の可能性 - アクサ損保
相続関係書類を誤廃棄、店舗統廃合時のデータ移行不備で - 北央信組