Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

ゴールデンウィークに向けてセキュリティ対策の確認を

情報処理推進機構やJPCERTコーディネーションセンターは、まもなく迎えるゴールデンウィークに向けてセキュリティ対策のチェックを呼びかけている。

システム管理者に対しては、ファイアウォールやIPSの設定、修正プログラムの適用、データのバックアップなど日ごろ必要とされる対策はもちろん、緊急事態の連絡体制の確認や不要なサービスの停止、データの持ち出し管理などについて注意を促している。

また休暇中には、あらたに脆弱性が発見されたり、持ち出したPCへのウイルス感染するケースもあることから、休暇明けの対策についても注意してほしいと訴えている。

システム管理者以外の企業ユーザーや個人ユーザーについても、OSやアプリケーションへのパッチ適用によるセキュリティホールの解消や最新ウイルス対策ソフトの利用、データのバックアップなど安全な休暇を過ごしてほしいと呼びかけている。

(Security NEXT - 2007/04/25 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

SAP、10月の定例パッチを公開 - 複数のクリティカル脆弱性
元従業員が取引先情報を不正流出、営業利用から発覚 - ヤマト運輸
MS、10月の月例パッチを公開 - ゼロデイ脆弱性3件に対応
Veeamバックアップ製品に深刻な脆弱性 - 修正版アップデート公開
「Chrome」のセーフブラウジングに脆弱性 - 修正版が公開
サイバー攻撃で個人情報流出の可能性 - アサヒグループHD
「FortiOS」で複数脆弱性を解消 - 8月に緩和策講じたゼロデイ脆弱性も修正
「MS Edge」にセキュリティアップデート - 脆弱性2件を解消
「Chrome」にアップデート、脆弱性3件を修正
「Veeam Backup & Replication」に深刻な脆弱性 - アップデートで修正