Skypeを利用して拡大を図る「Stration」亜種を確認 - 米Websense
米Websenseの研究機関であるWebsense Security Labsは、Skypeを悪用するワームを発見したとして注意を呼びかけている。
今回発見されたのは、「Stration」や「Warezov」と呼ばれるワームの亜種。このワームは、Skypeの機能を利用するもので、Skypeの脆弱性によるものではないという。
ワームへ感染すると、自己増殖はしないものの、感染したパソコンがSkypeを利用している場合、ユーザーのコンタクトリストに登録された他ユーザーへ、特定のURLをチェックするように促すメッセージを送信する。
メッセージ内のリンクをクリックし、ファイルを実行すると複数のファイルがダウンロードされ、同ワームやメール送信を行うトロイの木馬がダウンロードされるほか、バックドアの設置される。さらにコンタクトリストを利用したメッセージの送信を行うなど感染活動を行うとして同社では注意を促している。
(Security NEXT - 2007/03/26 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
中学PTA議決資料が閲覧可能に、クラウドで設定ミス - 奈良市
緑地管理者がボランティア宛てメールを「CC」送信 - 名古屋市
旧保育所に不法侵入、建物内部に個人情報 - 北見市
マイナンバー文書を誤廃棄、保存期限の設定ミスで - 上三川町
「VMware Tanzu for Valkey」の脆弱性を修正 - 「クリティカル」も
「PostgreSQL」にセキュリティアップデート - 「13系」は11月にEOL
米当局、「Trend Micro Apex One」に対する脆弱性攻撃に注意喚起
「Flowise」に深刻な脆弱性、パッチは未提供 - PoCが公開
チラシ案内先からイベント申込者情報が閲覧可能に - 佐賀のDC
不正アクセスでシステム障害、情報流出は調査中 - 三浦工業