習志野市、固定資産税の台帳が路上に落下し約200枚が飛散 - 3枚が未回収
習志野市は、3月19日に税金に関する帳票を清掃工場へ搬送中、車から路上に帳票の束が落下し、約200枚が周辺に飛散したと発表した。一部が未回収となっている。
同市によれば、不要となった2005年度の固定資産税名寄せ帳兼課税台帳を廃棄処分するため、市役所から清掃工場へ配送したが、後部ドアが施錠されておらず、開いて書類が路上に落下。強風にあおられて約200枚が周辺に飛散したという。
ただちに職員が回収に当たったが、19日午後3時の時点で3枚の未回収となり、飛散したと見られる地域の捜索を続けている。同市では、書類を拾得したら市役所資産税課まで連絡してほしいとアナウンスしている。
(Security NEXT - 2007/03/22 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
小学校で個人票を誤配布、マニュアルの認識不十分で - 大阪市
ファイル転送ソフト「MOVEit Transfer」にDoS脆弱性 - 修正版公開
ネット印刷サービスにサイバー攻撃、個人情報流出か - ウイルコHD子会社
英国ブランド通販サイト、約3年間にわたりクレカ情報流出の可能性
「VMware Tools」「Aria Operations」既知脆弱性、悪用事例の報告
ランサム攻撃者が犯行声明、事実関係を確認中 - アスクル
ペット保険システムから契約者情報など流出した可能性 - アクサ損保
米当局、「XWiki Platform」「Aria Operations」脆弱性を悪用リストに追加
組織の「ネット玄関口」狙う攻撃に注意 - 可視化や脆弱性対策の徹底を
「Adobe Commerce/Magento」や「WSUS」の脆弱性悪用に注意喚起 - 米当局
