新銀行東京、プログラムミスで一部信用情報を登録ミス - 1年以上前から
新銀行東京は、信用情報の管理機関へ一部誤った情報を登録していたと発表していたことを公表した。
プログラムの不具合によるもので、2005年12月から2007年2月末までの間に融資や保証を利用し延滞があった場合に、実際とは異なり「延滞解消」と誤って登録してしまったケースや、延滞開始時の年月日や残高発生年月日など、誤って更新したケースがあったという。延滞がない場合は影響なかった。
誤登録されていた場合、金融機関で信用情報を誤って認識された可能性がある。同行では現在はプログラムの不具合を解消しており、正しいデータの登録も完了したという。
新銀行東京
http://www.sgt.jp/
(Security NEXT - 2007/03/20 )
ツイート
PR
関連記事
SAP、月例アドバイザリ20件を公開 - 複数「クリティカル」も
都立病院の患者情報流出 - 「USB拾得」との匿名文書が複数届く
会報誌データのメール送信時に誤送信 - 群馬県立点字図書館
「Dell Data Lakehouse」が脆弱性145件を修正 - 深刻な脆弱性も
「ManageEngine Analytics Plus」にSQLi脆弱性 - 8月の更新で修正済み
マルウェア対策製品「Avast」「AVG」に深刻な脆弱性
Synology製NAS「BeeStation」に深刻な脆弱性 - 修正版が公開
米当局、「WatchGuard Firebox」など脆弱性3件の悪用に注意喚起
国勢調査の回答状況確認表が所在不明 - 石垣市
エキストラ募集メールに誤リンク - 修正漏れで別人宛に
