気象庁、プログラムの不具合でさくら開花予想日を訂正
気象庁は、さくらの開花予想プログラムに不具合があり、今月7日に発表した予想日が誤っていたと発表した。
予測する際に利用したデータに誤りがあったため、誤った予測日を計算したもの。東京や静岡、高松、松山の4都市の開花予想日に誤りがあり、当初予定日を3日から9日繰り下げた。
同庁では、今回訂正した地域以外の予想に関しては問題ないことを確認。今後作業体制を見直し、再発防止を目指すという。
(Security NEXT - 2007/03/15 )
ツイート
PR
関連記事
「XenServer 8.4」に脆弱性 - アップデートをリリース
APIゲートウェイ「Apache APISIX」に認証回避おそれ
「Apache Seata」脆弱性、対象版に誤り - 一部で「クリティカル」との評価も
先週注目された記事(2025年6月29日〜2025年7月5日)
除草工事委託先への安全講習会案内メールで誤送信 - 茨城県
ITインフラ監視ツール「Pandora FMS」に脆弱性 - アップデートで修正
「Active! mail 6」に「XSS」や「CSRF」脆弱性 - 修正版へ更新を
若年層向けアジアCTF大会「ACSC 2025」が8月開催 - 世界大会は東京
ランサム被害でデータ暗号化、原因など調査 - 新興プラスチックス
ポケモングッズ通販サイトにPWリスト攻撃 - 一部で会員情報改ざんも