トレンドマイクロのウイルス検索エンジンに脆弱性 - 再び「CCCクリーナー」にも影響
トレンドマイクロのウイルス検索エンジンに脆弱性が判明した。総務省と経済産業省が推進する「ボット対策プロジェクト」が配布するプログラムにも影響が出ている。
トレンドマイクロのウイルス検索エンジン「VSAPI 8.0」以降に脆弱性が判明したもので、悪意を持って作成された圧縮ファイルを検索すると異常終了するという。トレンドマイクロでは、脆弱性の重要度を「緊急」としており、問題を回避する定義ファイルの配布をすでに開始している。また次期検索エンジンで脆弱性を解消する予定だ。
また総務省と経済産業省が推進する「ボット対策プロジェクト」のポータルサイト「サイバークリーンセンター」を通じて1月25日から3月12日の午前中までに提供された「CCCクリーナー」にも同エンジンが搭載されており、同様の脆弱性が存在している。
両省によれば、脆弱性による問題は報告されていないが、対象期間にダウンロードした同ソフトをすみやかに削除してほしいとアナウンスしている。また、現在配布しているバージョンでは脆弱性が解消されているという。
今年2月にも、トレンドマイクロのウイルス検索エンジンに脆弱性が発見され、1月25日から2月9日にかけて配布された「CCC クリーナー」が影響を受けたばかりだった。
トレンドマイクロ
http://www.trendmicro.co.jp/
サイバークリーンセンター
https://www.ccc.go.jp/
関連記事:政府配布のボット対策ツールに脆弱性見つかる
http://www.security-next.com/005452.html
(Security NEXT - 2007/03/13 )
ツイート
PR
関連記事
ゴルフスクールのインスタアカが乗っ取り被害 - 意図しない投稿
住民の個人情報を議員に漏洩した職員2人を懲戒処分 - 吉野町
学生向けシステム内に不正ファイル、個人情報流出の可能性も - 帝塚山学院大
ランサム攻撃によりサーバやPCが被害 - 建設資材機械設備メーカー
危険物取扱者試験講習会の案内メールで誤送信 - 薩摩川内市
外部からの攻撃を検知、会員情報流出の可能性 - CNプレイガイド
個人情報約60万件が詐欺グループに - 個情委が名簿事業者に行政指導
「MS Edge」にアップデート - 「クリティカル」脆弱性を解消
「Cisco IOS XR」にDoSや署名バイパスの脆弱性 - 修正版リリース
「Zoom Workplace」に複数の脆弱性 - 最新版で修正済み