Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

政府配布のボット対策ツールに脆弱性見つかる

総務省と経済産業省が中心となり、官民共同でボット対策プロジェクトを進めているが、プロジェクトのポータルサイト「サイバークリーンセンター」上で配布されたボット対策ツールに脆弱性があることが判明した。

今回、脆弱性が判明したのは、1月25日から2月9日まで配布されていた「CCC クリーナー」。同ツールに含まれるトレンドマイクロの検索エンジンに一部脆弱性が含まれており、特定の条件で利用するとWindowsが異常終了するという。JPCERTコーディネーションセンターでは、問題あるバージョンについては削除するよう呼びかけている。

同サイトでは、2月9日19時32分に問題を修正した「CCC パターンVer:253」を公開。また、11日にトレンドマイクロが発表したルートキット対策モジュールの脆弱性については影響を受けないとしている。

(Security NEXT - 2007/02/13 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

ウェブサーバにバックドア、DBの個人情報が窃取被害 - 楽待
一部「SonicOS」のSSL VPNに脆弱性 - DoS攻撃のおそれ
「Chrome」にアップデート - セキュリティ関連の修正4件
「BentoML」に深刻な脆弱性 ─ ファイルアップロード処理に起因
2Qの脆弱性届出は99件 - ウェブサイト関連が倍増
SAML認証ライブラリ「Node-SAML」に再度深刻な脆弱性
「VMware vCenter」にDoS脆弱性 - アップデートをリリース
Instagramアカ乗っ取り、フォロワーにDM - ブライダル会社
海外拠点を直接支援するセキュサービスを拡充 - KDDIとラック
「PowerDNS Recursor」にDNSキャッシュポイズニングの脆弱性