Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

USB機器でPCをロックする「HardLocker」最新版、指紋認証にも対応

ライフボートは、USBトークンやパスワード、指紋認証などによりパソコンをロックする情報漏洩対策ツールの最新版「USB HardLocker Standard Version 3.0」と「USB HardLocker Professional Version 3.0」を、3月23日より発売する。

同シリーズは、同社がエスコンピュータと共同開発した情報漏洩対策ツール。USBトークンやパスワードによる認証機能のほか、不正操作を防ぐためのパソコンロック、暗号化された秘密領域の作成、データ持ち出しを防ぐための外部ストレージ追加禁止などの機能を搭載している。

今回発売される最新版では、詳細な操作ログの収集機能、および秘密領域や鍵情報のバックアップ機能が追加された。また、Windows Vista対応している。

さらにUSB機器を利用しないパスワードのみの認証にくわえ、双方を組み合わせた認証方式も追加された。Professional版には指紋認証デバイスによる認証機能や鍵情報の一括設定機能が搭載されている。

価格は、Standard版が8190円。Professional版が5ライセンス当たり5万4000円からとなっている。

(Security NEXT - 2007/03/08 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

旧保育所に不法侵入、建物内部に個人情報 - 北見市
マイナンバー文書を誤廃棄、保存期限の設定ミスで - 上三川町
「VMware Tanzu for Valkey」の脆弱性を修正 - 「クリティカル」も
「PostgreSQL」にセキュリティアップデート - 「13系」は11月にEOL
米当局、「Trend Micro Apex One」に対する脆弱性攻撃に注意喚起
「Flowise」に深刻な脆弱性、パッチは未提供 - PoCが公開
チラシ案内先からイベント申込者情報が閲覧可能に - 佐賀のDC
不正アクセスでシステム障害、情報流出は調査中 - 三浦工業
「Microsoft Edge」にアップデート - 脆弱性5件を解消
「Trend Micro Apex One」ゼロデイ脆弱性の修正パッチが公開