Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

サーバやクライアントPCにおけるHDDの健康状態を集中管理「SmartHDD Manager」

インターコムは、ネットワーク上の端末におけるハードディスクの故障など監視する「SmartHDD Manager」を5月31日より発売する。

同システムは、サーバやクライアントPCに搭載されたハードディスクの監視するソフトウェア。S.M.A.R.T.情報によりエラーの発生状況やハードディスクの温度などを監視し、ハードディスクの故障日を事前に予測するため、データの滅失防止などに活用できる。

最大2000台の管理が可能で、非常時には指定したメールアドレス宛にアラートを発信したり、オプションのパトライト点滅といった対応が可能。

また、バックアップ機能を搭載。マイドキュメント、Internet Explorerのお気に入り、メールデータなど、ハードディスクの障害状況に応じた定期バックアップを実施できる。バックアップ内容を暗号するなどセキュリティに配慮した。

(Security NEXT - 2007/03/02 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

ファイル転送サーバ「SolarWinds Serv-U」に脆弱性 - 「クリティカル」も複数
SonicWall製ファイアウォールにDoS脆弱性 - SSL VPN有効時に影響
エプソン製プロジェクターに脆弱性 - 310機種に影響
国勢調査員が書類紛失、外部持出なしと説明 - 生駒市
県立校文化祭、事前登録者への案内メールで誤送信 - 埼玉県
KDDIとNEC、セキュリティ分野で合弁会社United Cyber Forceを設立
マルウェアの挙動をリアルタイム監視するOSSを公開 - JPCERT/CC
小学校児童の画像を含むカメラとメモリが所在不明 - 名古屋市
「Apache Causeway」に深刻な脆弱性 - アップデートで修正
行政相談のメモを一時紛失、相談員宅で見つかる - 総務省