Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

ユニアデックス、フルタイムで対応する不正アクセス監視サービス

ユニアデックスは、ネットワークをフルタイムで監視、運用する「不正アクセス監視・防御・運用サービス」の提供を開始した。価格は、基本サービスが30万円、拡張サービスは44万円。

同サービスでは、顧客ネットワーク内にISSのProventia Network IPSを設置、同社センターで稼働状況を24時間体制で監視し、不正進入の防止や状況報告を行う。システムに脆弱性が発見された場合、仮想的なセキュリティパッチ「Virtual Patch」を提供し、攻撃を防ぐ。

また、P2Pソフトやチャットなど内部からの情報漏洩なども防止するほか、OSやウイルス対策ソフトの更新などセキュリティポリシーの実施も行える。防御した通信内容の調査報告やポリシーチューニングを行う「拡張サービス」も用意した。

(Security NEXT - 2007/02/15 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

KDDIとNEC、セキュリティ分野で合弁会社United Cyber Forceを設立
マルウェアの挙動をリアルタイム監視するOSSを公開 - JPCERT/CC
小学校児童の画像を含むカメラとメモリが所在不明 - 名古屋市
「Apache Causeway」に深刻な脆弱性 - アップデートで修正
行政相談のメモを一時紛失、相談員宅で見つかる - 総務省
「バンダイCH」で個人情報流出の可能性 - ランサム被害は否定
動画配信「バンダイCH」が一時停止 - 「意図せぬ退会」発生
「FortiOS」に3件の脆弱性 - アップデートで修正
米当局、「Chromium」ゼロデイ脆弱性に注意喚起 - 派生ブラウザも警戒を
「Monsta FTP」に深刻な脆弱性 - 8月のアップデートで修正済み