Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

元従業員宅からWinny上へ個人情報や業務情報が流出 - 日商エレ

日商エレクトロニクスは、元従業員の自宅パソコンに保存されていた個人情報や業務情報がWinnyを経由で流出していたと発表した。

今回の情報流出は、元従業員のパソコンにいわゆる暴露ウイルスが感染し、インストールされていたWinnyを経由して外部へ情報が流出したもので、2006年12月末に判明。元従業員は2005年2月に同社を退社しているが、退職時に貸与していたパソコンは回収したものの、バックアップデータを自宅へ持ち帰っていたという。

同従業員が所属していた事業部は、もともと兼松コミュニケーションズより2005年1月に同社が譲渡を受けたもので、当時引き継いだ顧客情報を含む301件の個人情報が流出。氏名や企業名、所属、所在地など含まれる。また業務情報も15社分が保存されていた。

流出情報はすべて特定できており、同社では個別に連絡、謝罪した。また営業譲渡とは関係ない情報も含まれていたが、関連する情報元へ連絡を入れたという。

同社では、「厳しい体制を構築してきただけに、当時の情報管理の甘さに慚愧が絶えない」とコメントし、悔しさを滲ませた。持ち出しの禁止や情報の廃棄、Winnyの使用禁止など、再発防止に力を入れるという。

(Security NEXT - 2007/01/22 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

フォーム編集ページへ誤リンク、個人情報が閲覧可能に - お茶大
作業過程でメール本文内にメアド記入、消さずに流出 - 大阪市教委
機器から奪われた管理者アカウントで侵害受ける - ミネベアミツミ
「毎日新聞デジタル」にPW攻撃 - 個人情報の閲覧痕跡なし
「FortiWeb」の深刻な脆弱性、詳細やPoCが公開
画像処理ライブラリ「ImageMagick」に脆弱性 - アップデートが公開
中日ドラゴンズのグッズ公式Xアカウントが乗っ取り被害
「Wing FTP Server」狙う脆弱性攻撃に注意 - 詳細公表翌日より発生
「HPE Networking Instant On」のアクセスポイントに深刻な脆弱性
「FortiWeb」に認証不要でコマンド実行が可能となるSQLi脆弱性