元従業員宅からWinny上へ個人情報や業務情報が流出 - 日商エレ
日商エレクトロニクスは、元従業員の自宅パソコンに保存されていた個人情報や業務情報がWinnyを経由で流出していたと発表した。
今回の情報流出は、元従業員のパソコンにいわゆる暴露ウイルスが感染し、インストールされていたWinnyを経由して外部へ情報が流出したもので、2006年12月末に判明。元従業員は2005年2月に同社を退社しているが、退職時に貸与していたパソコンは回収したものの、バックアップデータを自宅へ持ち帰っていたという。
同従業員が所属していた事業部は、もともと兼松コミュニケーションズより2005年1月に同社が譲渡を受けたもので、当時引き継いだ顧客情報を含む301件の個人情報が流出。氏名や企業名、所属、所在地など含まれる。また業務情報も15社分が保存されていた。
流出情報はすべて特定できており、同社では個別に連絡、謝罪した。また営業譲渡とは関係ない情報も含まれていたが、関連する情報元へ連絡を入れたという。
同社では、「厳しい体制を構築してきただけに、当時の情報管理の甘さに慚愧が絶えない」とコメントし、悔しさを滲ませた。持ち出しの禁止や情報の廃棄、Winnyの使用禁止など、再発防止に力を入れるという。
(Security NEXT - 2007/01/22 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
サイクリングイベント参加者へのお礼メールで誤送信 - 栄村
サイトPWなど含む子育て家庭訪問事業の案内を誤送付 - 足立区
複数ECサイトで個人情報流出か、営業は再開 - ユニバーサルミュージック
「SonicWall SMA 100」シリーズに脆弱性 - アップデートが公開
「Progress Flowmon」に脆弱性 - 10月の複数アップデートで修正
WP向けプラグイン「Contact Form CFDB7」に深刻な脆弱性
サイト掲載ファイルに個人情報、紙媒体チェックで気づかず - 一関市
業務用PCが所在不明、端末入替時に紛失か - 日特建設
業務用PCから個人情報流出か、詳細を調査 - JRバス関東
Apple、「iOS 26.1」「iPadOS 26.1」を公開 - 56件の脆弱性を解消
