日本郵政公社でシステムトラブル - 最大1万691件が引き落とし不能に
日本郵政公社の自動払込システムに不具合があり、一部で自動引き落としが不能になる事故が発生した。
同社が誤引き落とし防止を目的にシステムを変更したところ、一部で引き落とし不能となる不具合が発生したもの。1月4日から10日まで引き落としが行われる約3400万件のうち、最大1万691件において引き落とし不能となった可能性があるという。影響を受ける可能性がある収納事業主は1243社にのぼっている。
同社では、1月11日に旧のシステムへ戻し、事故原因の詳細を調べている。また、収納事業主へ謝罪し、引き落とし不能分については再引き落とし日の協議を進めている。また、自動払込を利用している利用者に対しても謝罪し、再引き落とし日を連絡するという。
日本郵政公社
http://www.japanpost.jp/
(Security NEXT - 2007/01/12 )
ツイート
PR
関連記事
米当局、「FortiWeb」の脆弱性悪用に注意喚起
「FortiWeb」に深刻な脆弱性 - すでに攻撃も
アスクル子会社の受託物流サービス、取引先情報流出の可能性
「ぶちエコサポーター」研修会の参加者宛メールで誤送信 - 山口県
誤って資料を持ち帰り紛失、住民が商業施設で拾得 - 新潟県
従業員個人PCがマルウェア感染、業務用認証情報が流出 - QUICK
番組編集ネットワークにランサム攻撃 - ケーブルテレビ可児
NECのHAクラスタソフト「CLUSTERPRO X」に深刻な脆弱性
Apple、脆弱性を修正した「iOS 18.7.2」「iPadOS 18.7.2」を公開
「Django」にSQLiやDoS脆弱性 - 修正版をリリース
