従業員宅から4万件を保存したPCが盗まれる - NTTレゾナント
ポータルサイト「goo」などを運営するNTTレゾナントの従業員宅から、顧客の個人情報を保存した個人所有のノートパソコンが盗まれたことがわかった。
持ち去られたパソコンには、同社が2005年10月から11月にかけて実施した「豪華商品ザクザク!キャンペーン」の応募者情報4万4723件が保存されていた。ユーザーID、氏名、郵便番号、住所、年齢、メールアドレスのほか、一部には電話番号も含まれる。同社では、対象となる顧客へ個別に連絡し、謝罪や事情説明など事故対応を進める。
同社によれば、顧客情報を社外へ持ち出すことについて禁止していたが、守られていなかった。盗まれたパソコンやファイルに対してパスワードを設定していたという。同社では今回の事件を受け、管理運用体制の見直しや教育の強化を行う。
(Security NEXT - 2006/12/19 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
学生個人情報をスケジュール管理ソフトで教員間に誤共有 - 中京大
タイ子会社でサーバや端末がランサム被害 - ダイヤHD
区民センターのコンサート案内メールで誤送信 - 港区
業務用USBメモリが所在不明、患者情報含む可能性 - 虎の門病院
米子会社がランサム被害、影響など詳細を調査 - 天龍製鋸
「Cisco ASA」狙うゼロデイ攻撃、5月に複数政府機関で確認
Cisco製FWやOSにクリティカル脆弱性 - すでに攻撃試行も
偽「国勢調査」に注意 - 罰則で不安煽り、記念品で関心引く
Fortraのファイル転送ソフト「GoAnywhere MFT」に深刻な脆弱性
「MS Edge」にアップデート - ゼロデイ脆弱性を解消