Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

不正PCを監視、遮断する「護神」を発売 - ハンモック

ハンモックは、許可していない不正PCを検知、遮断してネットワークを保護するシステム「護神」を、12月中旬より発売する。

同製品は、社内ネットワーク上の通信を常時監視して不正PCを検知、遮断することでネットワークを保護するとともに、情報漏洩などを防ぐアプライアンス製品。ネットワークの1セグメントに1台の「護神センサー」を設置するだけで対応できる。

MACアドレスを自動的に収集して管理者による登録作業を軽減するほか、ウェブ管理ツール「護神マネージャー」で社内に設置したすべての「護神センサー」の登録や設定などを集中的に行う。価格は、「護神マネージャー」が25万2000円。「護神センサー」が14万7000円。

(Security NEXT - 2006/12/12 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

採用選考の結果通知メールで異なる宛名を記載 - 東京都
幼稚園登降園管理システムが迷惑メールの踏み台に - 爆破予告も
提出されたファイルから様式例を作成、個人情報が残存 - 長野県
「Active! mail」に深刻な脆弱性、すでに悪用も - 侵害確認方法を調査中
「あいちロボット産業クラスター推進協議会」のサイトが侵害 - 外部サイトへ誘導
米政府、WindowsやApple複数製品の脆弱性悪用に注意喚起
Dell「PowerScale OneFS」に深刻な脆弱性 - 乗っ取りリスクも
リモートアクセス製品「SonicWall SMA100」の既知脆弱性が標的に
「Chrome」に2件の脆弱性 - 重要度「クリティカル」も
「CVEプログラム」のサービス停止を回避 - CISAがオプション期間を行使