Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

空知信金、顧客情報含む伝票紛失事故2件が判明

空知信用金庫の本店および厚別支店において、顧客情報が記載された伝票の紛失が明らかになった。

本店で紛失が判明したのは、2000年4月から7月の間に取り扱った伝票5万2028枚。記載されている顧客数は延べ6万1239名で、氏名、住所、口座番号、取引金額などが含まれる。2004年に本部書庫へ移送した際、誤って廃棄物保存場所に混入し、そのまま処分したとしている。

また厚別支店では、1997年2月10日に受け付けた伝票387枚の紛失が判明した。記載されている顧客数は延べ498名で、氏名、住所、口座番号、取引金額が記載されている。本部書庫に保管されていたが、同支店が一時借り出した記録があるのみで、紛失の原因と思われる行為は発見できなかったという。

紛失した伝票の取引内容に関する問い合わせには、他に保存してあるデータを照合して対応する。今後は、顧客情報の管理徹底に努めるとしている。

(Security NEXT - 2006/10/30 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

標的型攻撃メールでPCがマルウェア感染 - 東大研究機関
「OpenSSL」にあらたな脆弱性2件 - 今後のアップデートで修正予定
既知の脆弱性10件、積極的な悪用に警戒を - 約10年前の脆弱性も
電子政府が推奨する「CRYPTREC暗号リスト」が改定
IBMの暗号鍵管理製品に複数の脆弱性 - アップデートを
「Microsoft Defender」で正規URLの誤検知が発生
関西電力かたるフィッシング - 未払い料金の請求を偽装
中学校で1クラス分の生徒健康診断票を紛失 - 二宮町
自動送信ログに個人情報含む不具合 - パナソニック製カーナビ
基幹システムがランサム被害、生産に支障なし - 食品包装メーカー