Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

宿泊者情報475件がネット上に流出 - 青森県内のホテル

青森プラザホテルは、顧客情報475件がネット上に流出したと発表した。社員のウイルス感染パソコンから流出した可能性が高いとしている。

流出したのは、2003年4月から2003年10月29日の間に同ホテルを利用した法人の名称、住所、電話番号、および宿泊者個人の氏名など475件。10月25日に外部からの指摘により判明した。

同ホテルによれば、約3年前に社員が法人顧客情報を持ち帰り、自宅のパソコンでダイレクトメール用のリストを作成、そのまま削除されずに保存していた。今回、ウイルスした同パソコンが流出原因とみられている。当時同社ではリストの持ち出しを禁止していた。

同社では再発防止策として、業務資料の外部持ち出し禁止、情報管理部門の設置、情報セキュリティ基本規則の制定、内部監査の実施のほか、ログの保存などを実施する。

(Security NEXT - 2006/10/27 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

先週注目された記事(2025年11月9日〜2025年11月15日)
「MS Edge」にアップデート - 「V8」の脆弱性を解消
米当局、「FortiWeb」の脆弱性悪用に注意喚起
「FortiWeb」に深刻な脆弱性 - すでに攻撃も
アスクル子会社の受託物流サービス、取引先情報流出の可能性
「ぶちエコサポーター」研修会の参加者宛メールで誤送信 - 山口県
誤って資料を持ち帰り紛失、住民が商業施設で拾得 - 新潟県
従業員個人PCがマルウェア感染、業務用認証情報が流出 - QUICK
番組編集ネットワークにランサム攻撃 - ケーブルテレビ可児
NECのHAクラスタソフト「CLUSTERPRO X」に深刻な脆弱性