NTT東日本の代理店でファックスの誤送信が発生
NTT東日本は、同社代理店においてFAXの誤送信により顧客情報の流出が発生したことを公表した。
同社の販売代理店にて申し込みを受け付けた同社光ファイバー接続サービス「Bフレッツ」の申込書を関係ない第三者へ誤ってファックスしたもの。氏名や住所、電話番号など含む10件の顧客情報が送信された。
同社では、誤送信先に対して謝罪し、送付された書類は、破棄や返却などすべて対策を実施したという。流出した顧客に対しても個別に事情を説明、謝罪したとしている。
(Security NEXT - 2006/09/05 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
郵便局配達員が顧客情報を持出 - 誤配対策のため私物スマホで
中学校配布の出願システム用二次元コードで別人情報 - 大阪市
北朝鮮による暗号資産窃取に警戒を - 日米韓が共同声明
委託先が資料を空港トイレに置き忘れ、出発 - 佐賀県
「サポート詐欺」で2日にわたりPCへ外部アクセス - 長野電鉄
サーバがランサム被害、被害状況など調査中 - ZIPPO輸入代理店
PCキッティングの3次請事業者がランサム被害 - イトーキ
SAP、セキュリティアドバイザリ14件を公開 - 「クリティカル」も
SAP、月例セキュリティアドバイザリ13件を公開
アップデートで複数の脆弱性やバグを修正 - GitLab