日本ベリサイン、IDの不正利用を防止する新サービス
日本ベリサインは、ネット上のサービスで利用するIDの盗難やフィッシング詐欺などを防止するセキュリティソリューション「ベリサイン アイデンティティプロテクション」を10月より提供開始する。
同サービスは、金融機関やインターネットサービスを展開する企業向けに、IDの盗難や不正利用を防止といったサービスを提供するもの。具体的には、ワンタイムパスワードを利用した認証サービス「VIP ストロングオーセンティケーションサービス」と、異常検出技術により不正ログインを防止する「VIPオンライン詐欺検出サービス」を組み合わせて提供する。
エンドユーザーの環境に合わせ、複数の認証を提供することも可能。認証用クレデンシャルの配布についても同社にアウトソースすることが可能で、短期間の導入が可能。
(Security NEXT - 2006/08/08 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
メールセキュ製品「Libraesva ESG」に脆弱性 - すでに悪用も、国家関与か
仮想化基盤「vCenter Server」「NSX」に脆弱性 - アップデートが公開
小学校で指導要録の一部紛失、保存区分取り違え誤廃棄か - 西宮市
ネットバンク不正送金被害が大幅減 - 平均被害額は高水準
サイバー攻撃でシステム障害、調査や復旧急ぐ - アサヒグループHD
近江八幡市のXアカウントが乗っ取り被害 - DMなどに警戒を
子会社サイトが改ざん被害、外部サイトに誘導 - 福岡ひびき信金
笹だんごの通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
「Apache Airflow」に脆弱性 - 接続情報が漏洩するおそれ
フィッシング報告約19万件 - URLは前月比1割減