山田建設、分譲マンションの顧客314名分の個人情報がWinny流出
山田建設は、元社員の私用パソコンがウイルスに感染し、分譲マンションの顧客314名の個人情報を含む業務データが、Winnyを介して流出したと発表した。
流出したのは、マンション分譲販売に関する業務データの一部。顧客314名分の氏名、住所、電話番号、メールアドレスなどが含まれていた。2006年2月に退職した元社員が、同年1月に物件の販売に関する社内データを持ち帰り、自宅のパソコンに保存。ウイルスに感染したことにより、Winnyを介して流出したと見られている。
同社では、該当する顧客に対して報告と謝罪をした。不正利用などが発生した場合は、弁護士や専門家と協力して対応したいとしている。今後は、業務データの外部持ち出し禁止を再徹底するなど、情報管理体制を強化して再発防止に努めるという。
(Security NEXT - 2006/07/20 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
イベント事業の再委託先でランサム被害や誤送信事故 - 郡山市
イベント応募フォーム掲載時に誤リンク、個人情報が流出 - 阿久比町
「研究者業績データベース」に不正アクセス - 中京大
「SecureAge Security Suite」に深刻な脆弱性 - アップデートを
ネットワーク監視ツール「WhatsUp Gold」に深刻な脆弱性
「OpenVPN」に深刻な脆弱性 - 2024年6月の更新で修正済み
Xerox製印刷ワークフロー管理ソフトに複数の脆弱性
SonicWall製ファイアウォールに脆弱性 - 認証回避や権限昇格のおそれ
天気情報サイト「tenki.jp」にDDoS攻撃 - 断続的に障害
プラネックス製ルータ「MZK-DP300N」にXSS脆弱性